- ブログ - はんだ付けに光を!
今月(2023/3)も大阪にてはんだ付け講習・検定を開催しています
2023.03.09
先月(2023/2)に引き続き今月も今日明日と(2023/3/9-10)大阪府摂津市の ポリテクセンター関西にて はんだ付け講習・検定を開催しています。 ようや
-
2021.10.29
こんにちは、はんだ付け職人です。 今日も前回に引き続き、フラックスの働きについて理解するための実験動画をご紹介します。 前回、「フラックスって何のためにあるのか
カテゴリー:はんだ付けに光を!
はんだ付けに光を! フラックスの働きを理解するための動画(その1)
2021.10.06
こんにちは、はんだ付け職人です。 今日は、フラックスの働きについて理解するための実験動画をご紹介します。 先日、出張講習にお伺いしたある企業様で、受講者の方から
カテゴリー:はんだ付けに光を!
はんだ付けに光を!はんだ付け検定よくある不具合 アキシャルラジアル実装編
2021.06.15
こんにちは、はんだ付け職人です。 今日は、はんだ付け検定で多く発生する不具合についての 6回シリーズの最終回(アキシャル・ラジアル編)です。 (実際に検定で発生
はんだ付けに光を!はんだ付け検定よくある不具合 ダイオードブリッジ編
2021.06.02
こんにちは、はんだ付け職人です。 今日は、はんだ付け検定で多く発生する不具合についての 5回目です。(実際に検定で発生した不具合例) 受験者の方が、真剣にはんだ
-
2021.05.28
こんにちは、はんだ付け職人です。 今日は、はんだ付け検定で多く発生する不具合について 紹介させて頂きます。 ※※※ この記事の内容は2017年にメルマガやblo
はんだ付けに光を!はんだ付け検定よくある不具合チップ抵抗・コンデンサ(S
2021.05.26
はんだ付けに光を!はんだ付け検定よくある不具合(2017.10.3) チップ抵抗・コンデンサ(SMD)編 こんにちは、はんだ付け職人です。 今日は、はんだ付け検
はんだ付けに光を!はんだ付け検定よくある不具合Dサブコネクタ編
2021.05.24
こんにちは、はんだ付け職人です。 今日は、はんだ付け検定を受検される方に多い不具合について 紹介させていただきます。 ※※※この記事の内容は2017年にメルマガ
-
2021.05.21
こんにちは、はんだ付け職人です。 今日は、はんだ付け検定を受検される方に多い不具合について 紹介させていただきます。 ※※※この記事の内容は2017年にメルマガ
-
2020.11.26
コロナウィルスの影響に伴う雇用調整助成金(教育訓練)特例措置が拡充されています。 当協会の講習をご利用頂きました企業様には 助成金を活用頂ける場合がございます。