NPO 日本はんだ付け協会 > はんだ付け講習

はんだ付け講習

【 お知らせ 】

2017年11月のはんだ付け講習より講習の内容が変わります。
(基礎知識講習にeラーニングを導入し、講習会は実技講習のみとなります)

日本はんだ付け協会では、「はんだ付け検定」を受験される方のため、また、はんだ付けを独学で勉強するのが難しい方のために、はんだ付けの講習を開催しています。
はんだ付けに必要な基礎知識と実技を効率的に学んでいただけます。

検定と講習は、個別にもお申し込みいただけます。
(例:2級講習だけ・・など)後日、検定だけを受検いただくことも可能です。

受講料

共晶はんだ講習 (3級はんだ付け検定対応)
          ・・¥17,600(税込¥19,360)+ 送料
鉛フリーはんだ講習 (2級はんだ付け検定対応)
          ・・¥22,000(税込¥24,200)+ 送料
鉛フリーはんだ微細講習 (1級はんだ付け検定対応)
          ・・¥30,800(税込¥33,880)+ 送料

※受講料には、はんだ付け講習のレジュメの他、はんだ付けの実技教材、実技講習に必要な ハンダゴテや実体顕微鏡などの道具の使用料も含まれます。
 (普段お使いのハンダゴテなどの持ち込みもOKです)

修了証明書、助成金申請について

1.修了証明書について
当セミナーの受講を修了された方は、セミナー最終日に修了証明書を発行いたします。
なお、再発行はいたしませんので、ご了承ください。

※修了証は発行いたしますがスキルを証明するものではありません。
認定効果はございませんのでご了承ください。
(自動車運転講習を受けても、能力を証明する免許が無ければ運転できないのと同様です)

2.助成金制度について
雇用調整助成金を申請される場合は、「カリキュラム」『修了証明書』を発行致します。
※助成金制度についての詳細・申請手続きの流れ等、ご不明な点につきましては、
厚生労働省のホームページをご覧ください。

はんだ付け講習のカリキュラム

1:eラーニングによるはんだ付けの基礎知識講習(約90分)(1、2、3級共通)

スマホやタブレット、パソコンを使って先に基礎知識を学んでいただきます。

※実技講習の前に、必ず受講していただきます。
先に基礎知識を身に付けておかないと、実技を学んでも理解できないからです。

eラーニングの詳細はこちら

基礎知識講習の内容

  • 1はんだ付けの基礎知識講座 はじめに
  • 2はんだ付け接合について
  • 3コテ先の選び方
  • 4フラックスについて
  • 5はんだの仕上がり状態
  • 6コテ先の掃除について その他補足事項
  • 7鉛フリーはんだの基礎知識 前編
  • 8鉛フリーはんだの基礎知識(作業改善について)後編

2:はんだ付け作業の実技講習

滋賀県の協会、あるいは協会の開催する主要都市での講習会、
法人様への出張講習会にて実技講習を行ないます。

2、3級対応実技講習約6.5時間
1級対応約8.7時間(2日間コース)

はんだ付け検定に使用する公式教材を使用して、代表的な電子部品(表面実装部品、アキシャル・ラジアル部品、端子、コネクタ)を実際にはんだ付けしていただき、作業指導を行ないます。

はんだ付けに必要な工具や、ハンダゴテ、教材は協会で準備いたします。
(現在、お使いのハンダゴテなどを持ち込んでいただいて比較検討もOK)


滋賀のモノづくり人材育成センター
「モノづくり産業の人材を育成する滋賀県の就職支援事業のお手伝いをさせて頂いています。
研修の一環として、はんだ付けの講習を当協会が実施しています。」
はんだ付けアートはんだ付け検定 認定者在籍マークは、はんだ付け検定合格者が在籍しており、はんだ付け作業に従事していることを当協会が認定したことを示すマークです。


TOP