法人内検定
出張規制や講習への参加が自粛となった今自社内での検定受験が可能です

日本はんだ付け協会の「はんだ付け検定」「はんだ付け講習」はJIS規格 (JIS Z 3851日本工業規格)に準拠しています。

☆新着 eラーニング講座はコチラ▶外国人研修生/技能実習生向け講習▶メルマガ「はんだ付けに光を!」登録▶

各講習・検定の詳細はこちら

  • はんだ付け検定講習 公開会場

    対象:1級,2級,3級

    2023年

    615日(木) ,16日(金)

    場所:ポリテクセンター中部(愛知)

  • はんだ付け検定講習 協会

    対象:1級,2級,3級

    2023年

    629日(木) ,630日(金)

    場所:協会内(滋賀)

  • はんだ付け検定講習 公開会場

    対象:1級,2級,3級

    2023年

    720日(木) ,21日(金)

    場所:東京都立城南職業能力開発センター(東京)

  • はんだ付け検定講習 協会

    対象:1級,2級,3級

    2023年

    727日(木) ,728日(金)

    場所:協会内(滋賀)

  • はんだ付け検定講習 公開会場

    対象:1級,2級,3級

    2023年

    83日(木) ,4日(金)

    場所:東京都立城南職業能力開発センター(東京)

  • はんだ付け検定講習 協会

    対象:1級,2級,3級

    2023年

    88日(火) ,89日(水)

    場所:協会内(滋賀)

  • はんだ付け検定講習 公開会場

    対象:1級,2級,3級

    2023年

    831日(木) ,91日(金)

    場所:ポリテクセンター関西(大阪)

  • はんだ付け検定講習 公開会場

    対象:1級,2級,3級

    2023年

    119日(木) ,1110日(金)

    場所:太洋電機産業株式会社(広島)

  • はんだ付け検定講習 公開会場

    対象:1級,2級,3級

    2024年

    229日(木) ,31日(金)

    場所:ポリテクセンター関西(大阪)

検定合格率速報はこちら>>

はんだ付け協会ブログ

メディア

はんだ付け検定 認定者在籍マークは、はんだ付け検定合格者が在籍しており、はんだ付け作業に従事していることを当協会が認定したことを示すマークです。

イメージ

はんだ付けアート
「はんだ付けアート」とは、「ハンダゴテ」と「はんだ」を使って創る、芸術作品のことを言います。
はんだ付けの基礎知識、基本技術、はんだの特性をよく理解、 使いこなすことで、はんだの持ち味を活かした作品を創造します。


TOP