NPO 日本はんだ付け協会 > よくある質問

よくある質問

項目をクリックすると回答が表示されます

ログインに関する質問

ログインできません。という質問が寄せられます。
ログインされようとしているサービスはどちらでしょうか?
わかりにくくて申し訳ございません。現在、協会では下記の3つのログインサイトがございます。
(それぞれ、別のIDとパスワードが必要です。)
ログインされるページに応じたIDとパスワードをご入力していただく必要がございます。

1:日本はんだ付け協会のWEBサイトのトップページの会員ログイン
・日本はんだ付け協会の協会メンバーにご入会いただくには、こちらのページから永久会員(会費¥10,000)に  お申し込みいただく必要がございます。こちらのページから

・2の「eラーニング」、3の「ご購入手続き」のID、パスワードとお間違えがないかご確認ください。

・ID、パスワードは 大文字、小文字、全角、半角を識別しております。
お間違えがないかご確認ください。

・それでも、ログインできない場合は、協会で会員様のIDとパスワードを保管しておりますので、こちらからお問合せください。
2:「eラーニング」の視聴方法を教えてください。
こちらをご覧ください。
3:検定・講習に申し込む際、「カートに入れる」をクリックした後の 「ご購入手続き」 における、会員ID とパスワード。
※(https://handa13.ef.shopserve.jp/SHOP/ で始まるページ)について
次回から当サイトで講習や検定にお申込み頂く際に、ご住所や法人名、お名前等の入力を省略するためのショッピングカート用のIDとパスワードです。
ID、パスワードともにご利用者様が決めて頂きご記憶頂けます様お願いします。
1の「はんだ付け協会の会員」のIDとパスワードとは別です。

資格自体について

資格を取得するとどのようなメリットがあるのでしょうか?
・正しいはんだ付け技能の習得       ・自己啓発・レベルチェック  
・開発時の必要知識を得ることができる   ・取引先への教育充実度がアピールできる
・昇進・昇格要件になる          ・モチベーション向上の一環になる  
・工業系学校では授業の効果測定ができる
電子機器組立技能士の資格を持っていますが、はんだ付け検定を受検したほうが良いのでしょうか?
「電子回路接続技能士資格」「電子機器組立技能士資格」 
日本溶接協会の「マイクロソルダリング技術資格」

上記のような、はんだ付けに関する技能資格を既にお持ちの方は、
さらに、「はんだ付け検定」を受検される必要はありません。

「はんだ付け検定」は、こうした有資格者の方が、社内ではんだつけ教育を行う際に、
指導するためのツールとしても活用いただけます。

といいますのも、企業内の全従業員がこうした資格を持って、 はんだ付け作業されている
ことは、ほとんどないと言ってよく、 一部の技術者や管理者の方が、こうした資格を
持って指導に当たられることがほとんどです。

ところが、はんだ付け技術はとても誤解や勘違いの多い技術であり、
はんだ付け技術を指導しても、理解されないことがあります。

会社内が、古い誤った常識に支配されていて、正しい知識が浸透しないのです。

また、世に出回っている「はんだ付け教育のための教材」はとても少ないため、
指導者の方は、その準備にもたいへんな労力を要します。

さらには、「はんだ付け教育を実施しています」ということを取引先へ証明して
見せるのも、 なかなか難しいのではないでしょうか。

「はんだ付け検定」は技能資格という意味合いはもちろんですが、
はんだ付けの教育プログラムという側面を持っています。

教育に使用するDVDには、古い誤った常識を打ち砕く工夫が多数凝らされており、
はんだ付け技術指導者様のご負担を
格段に軽減するはずです。(一人でも、何度でも使用できます)

ぜひ、ご活用ください。

お支払い等について

受講料・受験料を請求書払いにすることはできますか?
法人様のみ受け付けております。
個人様は納金確認後 受講表・受験票を発行いたします。

受験級について

全くの初心者でも、2級から受験できますか?
資質・適正にもよりますが、業務で頻繁に鉛フリー半田を使用した作業をされていない場合は難しいです。
初心者がいきなり1級に挑戦して次の日の検定で合格しますか?
ラグ板・コネクタの作業に精通し、顕微鏡を使用した作業に慣れていない方には難しいです。
初心者がいきなり2級に挑戦して次の日の検定で合格しますか?
資質・適正にもよりますが、業務で頻繁に鉛フリー半田を使用した作業をされていない場合は難しいです。
初心者がいきなり3級に挑戦して次の日の検定で合格しますか?
資質・適正にもよりますが、業務で頻繁にはんだ付けをされていない方は難しいです。
実技試験には合格しましたが、実技試験が不合格でした。 
また両方受験しなくてはいけませんか?
再受験のお申込時に、不合格科目のみを選択していただけます。
1級を取得するには、2級、3級に合格していなければいけませんか?
そのような必要はございません。
1級・2級・3級のちがいを教えてほしい。
くわしくは、当協会HP https://www.handa-npo.com/kentei/ を参照してください

事前準備等について

公式教材と実際の検定教材は同じ物ですか?
はい、同じです
本とDVD教材どちらで勉強した方がわかりやすいですか?
コテ先の動きなどを詳しく動画で紹介させて頂いているので、DVD教材の方が格段に分かりやすいです。
DVDの詳細はこちらからどうぞ https://handa-npo.com/study/
講習・検定の前に自分でDVD教材を購入して勉強しておいた方がよいのでしょうか?
はい。事前にDVDを見ていただくことで講習・検定をスムーズに受けて頂くことができまので、強くお勧め致しております。
もちろん必須ではなく、当日にご不明なことがございましたら講師がご説明させて頂きます。

講習・検定の実施について

受験票・受講表を紛失してしまいました。どうすればいいですか?
当日会場にて発行いたしますので、こちらのお問い合わせフォームからお知らせください
外国籍でも受講・受験できますか?
はい。但し、現在は日本語のみでの対応となります。
はんだ付け検定を会社で採用する場合、社員人数分の会員登録が必要なのでしょうか?
法人での会員登録は1つでも、社員の皆さんで検定を受けて頂けます。
法人内受験の際、冶工具はお借りできますか?
有料にはなりますが、お貸しできます。但し時期によってはお貸しできないこともございますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
滋賀の協会での講習・検定スケジュールを教えてほしい。
当協会HP 検定スケジュール を参照してください。
滋賀県または公開会場まで行かなくても検定を受けられる方法はありますか?
当協会の会員法人に限り 法人内にて受験していただけます。
詳しくは 当協会 法人内検定 を参照してください。
滋賀県以外に講習・検定を実施している場所はどこですか?
当協会HP 検定スケジュール を参照してください。
申し込み完了後に、都合が悪くなってしまいました。キャンセルは可能でしょうか?
法人様の場合は、代理の方の参加をご検討ください。
また、開催日8日前までにご連絡頂いた場合は、次回ポリテクセンターや会場での振替が1回のみ可能ですのでご検討ください。
1ヶ月前までのキャンセルは全額返金させていただきます。
(ただし、eラーニング視聴料、書類の送料、銀行振込み手数料は省きます)
その他詳しいキャンセル規定については請求書に明記しておりますので必ずお読みください。
試験当日のタイムスケジュールを教えてください。
受験級により違います。
くわしくは 当協会HP 講習・検定スケジュール を参照してください
講習・検定に必要な道具を自分で持って行かないといけないのでしょうか?
公開会場・協会セミナールームの場合、治工具は全て準備いたします。筆記用具のみお持ちください。
普段使用している冶工具を持ち込んで受講・受験できますか?
お持ち込みいただけます。普段お使いの冶工具(ハンダゴテ・顕微鏡・拡大鏡等)で習得して頂くことが出来ます。
但し、温度調節の無いハンダゴテや、講習・検定教材に適さないコテ先等をお使いの場合は、協会で用意したハンダゴテ、冶工具をご利用頂くことを推奨します。
現在お使いのハンダゴテやコテ先との比較・検討についてのご相談もお受けしています。
検定を受験する際、はんだ付け教育用のDVDは貸してもらえるのでしょうか?
試験スケジュールにございますDVDについてご説明させていただきます。

スケジュールはあくまでも「参考」ですので、団体様によって DVDをご購入される
ケースと、書籍のみで学習されて 受験されるケースがございます。

初めて 半田付けされる方がおられる場合は、DVDのご購入をお薦めいたします。

特殊技能ですので、過去の合格状況を見ますと、 やはりなかなか各自で試験勉強を
して頂くのが 難しいのが現状です。

しかし、半田付けの作業を以前よりされている場合は、 書籍2冊(各\1680)のみを
ご購入いただいて、 筆記試験の学習をされるケースもございます。

DVD、書籍、実技練習教材の詳しい内容はこちらのURLをご覧ください。
(はんだ付け協会 公式教材)
https://www.handa-npo.com/study.html

※はんだ付け協会は NPOですので物品販売をさせて頂いておりません。
いずれの教材も ゴッドはんだ株式会社のHPより ご購入頂くことになります。
(上記のURLはゴッドはんだ株式会社のHPに自動的に飛ぶようになっております。)
検定当日、開始までの時間(午前中)も指導して頂けますか?
あくまで自習時間ですので、基本的な指導は行っておりません。
講習と検定を、別日または別会場で受けることは可能ですか?
可能です。
講習・検定で配布される教材は持ち帰って構わないでしょうか?
はい。当日お配りするレジュメ・教材はお持ち帰りして頂けます。

終了後

はんだ付け講習受講後に、修了証はもらえるのですか?

講習のみを受講された方には修了証をお渡ししております。
ただし、修了証は各級の認定レベルのスキルを保証するものではございません。
(※したがって、受講修了証にスキル保持の認定期限はございません。)

現在 各級ともに70%前後の合格率となっております。

※講習と検定を同時に受けられた場合は、
合格の方:合格認定証のみの発行となります。
不合格の方:合否判定の後、講習修了証を発送いたします。

スキル認定が必要な場合は、検定を受験して合格していただく必要がございます。

一度合格したら、定期的に認定更新申請をしなくてはいけませんか?
当協会では 合格認定の有効期限を3年と定めております。
更新申請は どのように申し込めばいいですか?
協会ウェブサイトの下記ページでご説明しておりますのでご参照ください。
https://handa-npo.com/shikakukoushin
合格したら、証書がもらえますか?
はい、合格認定証書、認定カード、バッジをお送りします。
検定の結果は、どのような形で出ますか?
筆記試験については、点数のみ。実技試験は、はんだ付け箇所の画像に不具合のある箇所をマークし、不具合の理由を書面にいたします。
検定の結果はどれくらいで出ますか?
検定終了後1ヶ月半以内に結果をお知らせいたします。
再受験の際、合格している課目の免除期間は何か月ですか?
免除期間は1年です。 それ以降は 講習・実技 両方を受験してください。
はんだ付けアートはんだ付け検定 認定者在籍マークは、はんだ付け検定合格者が在籍しており、はんだ付け作業に従事していることを当協会が認定したことを示すマークです。


TOP