ブログ
-
はんだ付けの検査員認定試験
2015.06.22
本日は、久しぶりに「はんだ付けの検査員認定試験」を実施しました。 受験者は、S社の吉田様。 (目の付けどころが・・・でしょ。 今はスローガン変わってますね) 朝
-
名古屋駅前、愛知県産業労働センターにて
2015.05.08
皆様、こんにちわ お茶@はんだ付け職人です。 名古屋駅前の愛知県産業労働センター(ウインクあいち)にて はんだ付け講習・検定を7~8日の日程で実施しています。
-
幕張高度ポリテクセンターにて
2015.04.23
みなさんこんにちは。 お茶@ハンダ付け職人です。 理事長と一緒に海浜幕張に来ています。 現在 ハンダ付け講習会・検定実施中です。 iPhone画質なので見難いの
-
福島県での講習会と検定が決定
2015.04.10
今日は、ポリテク福島に講習会の会場下見に来ました。 イベントホールは、120人用です。 いい会場です。
-
ポリテク関西での「はんだ付け講習」の様子 TV放送
2015.03.20
ケーブルTVのJCOM 「関西Today」でご紹介いただきました。 わかりやすく解説いただき、雰囲気もよくわかるかと思います。
-
2014年11月4日 読売新聞 しが県民情報の記事です。
2014.11.05
読売新聞 しが県民情報の記事です。
-
龍谷大学理工学部機械システム工学科1回生の方、9名様の作品
2014.10.31
トランスブート株式会社様にインターンシップされている、サークル(Skill Up Communication)に所属する龍谷大学理工学部機械システム工学科1回生
-
2014年はんだ付けアート コンテスト応募作品 「カジキマグロ」
2014.10.27
014年はんだ付けアート コンテスト応募作品 「カジキマグロ」 作者:株式会社モバテック 三浦 忍 様 大海原を自由に泳ぎ回る姿に、情熱と躍動感をイメージしまし
-
2014年はんだ付けアート コンテスト応募作品 「鳳凰」
2014.10.24
2014年はんだ付けアート コンテスト応募作品 「鳳凰」 作者:株式会社モバテック 三浦 忍 様メッセージ:時を超えて大きく飛躍したいという願いを込めました。
-
県立守山高校 フィールドワーク授業 訪問頂きました
2014.10.19
滋賀県立守山高校2年生の男子生徒さん2名が 「人間探求学」授業の一環である 「フィールドワーク」プログラムで 弊社を訪問されました。 フィールドワークとは・・・