ブログ
-
はんだ付け職人まではまだまだ遠い… 山市
2017.05.11
Dsubコネクタへのはんだ付け ラグ版のはんだ付けでは無かった 予備はんだという作業が新たに追加されました。 予備はんだの知識も間違っていた点がありました。 導
-
鉛フリーはんだ基礎講習 山市
2017.05.10
鉛フリーはんだ付け 基礎知識講習 鉛フリーはんだに2種類の はんだがあったことに驚きました。 初めて知った!そのようなものがあったんだ! といった形で、本当に知
-
初めまして、山市 直希といいます。
2017.05.08
初めまして、山市 直希といいます。 友達からはいっちーと呼ばれています。 趣味は切り絵、散歩に天体観測です。 よろしくお願い致します。 はんだ付け基礎講座感想
-
先程はんだ付け検定終了いたしました。
2017.04.28
昨日と本日午前中の講習に引き続き 横浜市技能文化会館にて 本日午後からはんだ付け検定を実施いたしました。 只今 終了いたしました。 皆様お疲れ様です! 筆記試験
-
横浜市技能文化会館でのはんだ付け講習始まりました!
2017.04.27
神奈川県では2回目、全国では27回目となる 公開はんだ付け講習・検定が 横浜市技能文化会館で本日9時半より始まりました。 講習26名 検定27名が参加されます!
-
はんだ付けに光を!大洋電機産業(goot)さん訪問 レポート(2017.
2017.04.25
こんにちは、はんだ付け職人です。 今日は、国内のハンダゴテメーカーとして皆さんもご存知の 大洋電機産業(goot)さんを 先日、訪問させていただきました際のレポ
-
第4回はんだ付けアートコンテスト2016 開催!
2017.03.29
-ものづくりの技術「はんだ付け」を芸術に変える- 第4回はんだ付けアートコンテスト2016 作品募集開始 はんだ付けアート とは
-
茨城県常陸大宮市にて出張講習
2017.03.21
2017年3月18日 茨城県の常陸大宮市で、はんだ付けの出張講習を行なってきました。 講習に求められたのは、 1:はんだ付けの基本作業の再確認 2:さまざまな製
-
はんだ付け講習で御社のお悩み解決いたします
2017.03.10
昨日(3月9日)より 当協会セミナールームにて 1.2級はんだ付け講習・検定に多くのご参加を頂いております。 只今 実技検定実施中です! 講習時に
-
ポリテク関西にてはんだ付け講習・検定開催中です
2017.02.24
昨日より 大阪府摂津市ポリテク関西にて 第26回公開はんだ付け講習・検定を開催中です。 大阪では7回目の開催となります。 直前にお申込み等頂き満席での開催となり