滋賀の協会でのはんだ付け講習会を開催して、
「はんだ付けの正しい基礎知識」の普及に努めてきました。
しかし「遠いので従業員全てを参加させるのは難しい」
「もっと気軽に受講できないか?」 との声が上がっていました。
そこで協会では、近年急速に普及したスマホやタブレットで誰でも簡単に受講できる
eラーニングの導入を目指し、開発準備を進め、この度公開をいたしました。
“eラーニングはんだ付け基礎知識講習”の概要
レクチャー1:基礎知識講座 はじめに
レクチャー2:はんだ付け接合について
レクチャー3:コテ先の選び方
レクチャー4:フラックスについて
レクチャー5:はんだの仕上がり状態
レクチャー6:コテ先の掃除について
レクチャー7:鉛フリーはんだの基礎知識 前編
レクチャー8:鉛フリーはんだの基礎知識 後編
(作業改善について)
eラーニングを活用することにより 下記のような効果があります。
♦各レクチャーの後に理解度を確認するための小テストを設置!
→実技講習の前に理論を体系的に頭に入れることが出来る
→監督者は受講者の理解度を把握、管理することが出来る
♦公開期間中は何度でも繰り返し学習することが出来る!
→リアルな講習の場合、聞き逃した部分は取り戻せない
→学習が持続可能である
♦わかりやすい!
→ナレーション、動画、実写、双方向(テストで)
→実技講習の際、理解度が早くなる
♦「はんだ付け検定」
筆記試験の模擬試験として利用できる!
・各レクチャー後の小テストの一例
テスト送信後の フィードバック例 ↓
eラーニングの詳しい説明ページはこちら
http://handa-npo.com/elearning
日本はんだ付け協会は 「はんだ付け検定」を広く認知して頂くことで
企業における「はんだ付け教育システム」を定着させ、多くの企業、技術者、
作業従事者のはんだ付け技術力アップを図り、日本の「ものづくり」の振興に
貢献することを目指します。