ブログ
-
2014年はんだ付けアート コンテスト応募作品 「ドラゴン」
2014.08.01
トランスブート株式会社様にインターンシップさせていただいております、サークル(Skill Up Communication)に所属する龍谷大学理工学部電子情報学
-
2014年はんだ付けアート コンテスト応募作品 「自転車」
2014.07.30
私は今回のはんだアートで二回目の参加となりますが、経験を積み、前回より細かい作業ができるようになったのではないかと思っています。 今回の作品である自転車はペダル
-
中日新聞 夕刊にて・・
2014.07.23
だいぶ前に取材を受けた時の記事を、中日新聞夕刊に掲載していただきました。 ありがたや・・
-
貼る教科書 :壁のポスター
2014.04.10
貼る教科書 はんだ付け協会では このように貼っています。 講習時、大変スムーズに 理解していただけるようになりました。
-
プレスリリース 日本初の「はんだ付け 貼る教科書」発売開始
2014.04.09
工場や学校でのはんだ付け教育に役立つ 日本初の「はんだ付け 貼る教科書」発売開始 ~貼るだけで、ひと目でわかる「良いはんだ付け」「悪いはんだ付け」~ ̵
-
ポリテク関東(横浜) はんだ付け講習/検定
2014.02.14
2014年2月13-14日の様子です
-
はんだ付け検定 ポリテクセンター関西での様子 (2013年11月6日)
2013.12.02
ニュースKで放映された「はんだ付け検定」の様子です。こんな感じで検定は行われています。 「NPO日本はんだ付け協会」カテゴリの最新記事 読売新聞ニ
-
2013年11月5、6日 はんだ付け講習、検定の様子(関西ポリテクセンタ
2013.11.07
はんだ付け講習の様子をUPしました。 朝から、夕方まで受講者の皆さん、講師の方々もお疲れ様でした。講習の雰囲気が少しでも伝わるかと・・決して、しんどい緊張空間で
-
2013年 滋賀ビジネスマッチングフェア
2013.09.12
ホテルニューオウミにて、 9月12,13の二日間出展しています。 お昼時は結構暇だったりします・・
-
はんだ付け検定 実技試験始まりました
2013.09.06
緊張、難関の実技試験はじまりました。 一人でも多くの方が合格されますよう・・