NPO 日本はんだ付け協会 > , , , , , , , , , > はんだ付け講習での様々な”くふう”

はんだ付け講習での様々な”くふう”

皆様こんにちは!

本日も昨日に引き続き、滋賀の協会セミナールームにて
はんだ付け講習検定を行っております。

コテ先のあて方を解説する為の工夫


午前中は、1級の講習を行っています。
100ピンQFP、1005/1608チップ部品のはんだ付けです。

このサイズの部品になってきますと、コテ先のちょっとした当て方や角度で
はんだのつき方が大きく変わってきます。

どのような当て方をしたらやり易いか、などを
分かり易く理解いただくために、上記写真のように
こて先の模型を使って解説をさせて頂いております。

そのうえで、実際にはんだ付けを行って頂き
体験して身に着けていただけるように進めております。

受講者様「確かに、ここはC型のコテ先使いにくいですね・・・」
受講者様「D型をお薦めしている理由がわかりました」

それぞれの部品に対して、どのコテ先が使いやすいか
などを身をもって体験することが出来ます。

部品の足をカットしやすくする工夫をご紹介


講習の中で、アキシャル部品の足をカットする場面があります。
カット長さ2mmを狙ってカットするのですが、
毎回定規を当てて測っていると大変時間がかかってしまいます。

今回、受講者様が面白い方法を行っておられたので
ご紹介いたします。(掲載許可を頂いております)

厚み2mmの樹脂板自作ゲージを使う
厚み2mmのワッシャーを使う

定規を使わずにこれら定規替わりに使って足をカットしていくのです!

大変面白い工夫ですね!
これならほぼ同じ長さで素早く足をカットしていくことが出来そうです。

仮付け時の部品浮きを減らすための工夫

もうひとつ素敵な工夫がございましたので紹介いたします。

電解コンデンサなどのアキシャル・ラジアル部品を取り付ける際に
マスキングテープ止めだと浮きが出る・・・という事で、工夫をされていました。

樹脂板を電解コンデンサの厚みと同じ高さになるように複数枚重ねて・・・
▲このように基板を置いて仮付けをする

仮付けの際にこのように行えば、部品浮きを極力抑えて仮付けをすることが出来ます
浮きを修正するという作業から解放されるためのくふうですね。

お話をお伺いすると、今回の講習を受ける前に
事前にはんだ付け検定使用教材DVDはんだ付け講座を購入頂き練習をしてくださっていたとの事。

自分のやりにくいところなどを予め把握するための予習です。
予習を行い、対策をなさって受講されている前向きな姿勢に感動しました。

このように、事前に練習していただくことで
なお一層スキルアップ効果が増す事が出来ますのでお薦めです!


ちなみに以前も
輪ゴムでチップ部品の位置合わせをする工夫をされている受講者様がお見えでした。

このように、オリジナルの治具や普段お使いになられている
工具などのお持ち込みも行っていただけます。
是非、ご利用頂ければと思います。


はんだ付け講習・検定空席情報

今後のはんだ付け講習・検定の予定と空席情報をお知らせ致します。

2024年4月

2024年4月の 東京都品川区で開催予定のはんだ付け講習・検定の残席数です。
残席数
      【2級】    検定のみ   1席
【1級・2級・3級】  再受検:筆記のみ 1席

(2024/3/29 15:00時点)

詳細・お申込みはこちらからご確認ください。

2024年5月

◆2024年5月の 広島県で開催予定のはんだ付け講習・検定の残席数です。

残席数 
1級  講習:2席  検定:2席  講習と検定のセット:2席
2級  講習:2席  検定:2席  講習と検定のセット:2席
3級  講習:2席  検定:2席  講習と検定のセット:1席

(2024/3/29 15:00時点)

詳細・お申し込みはこちらからご確認ください。


◆2024年5月の 滋賀県の協会セミナールームで開催予定のはんだ付け講習・検定の残席数です。

残席数 
講習 1級~3級 合わせて 6席
検定 1級~3級 合わせて 5席

(2024/3/29 15:00時点)

詳細・お申込みはこちらからご確認ください。

◆2024年5月の 東京のみらい館大明で開催予定のはんだ付け講習・検定の残席数です。

残席数
1級  講習:満席  検定:1席  講習と検定のセット:1席
2級  講習:満席  検定:2席  講習と検定のセット:1席
3級  講習:満席  検定:満席  講習と検定のセット:満席

(2024/3/29 15:00時点)

詳細・お申込みはこちらからご確認ください。




◆今後のはんだ付け講習・検定スケジュールと残席は下記カレンダーから確認出来ます。



皆様のご参加、講師一同お待ちしております。
どうぞよろしくお願い致します。

それでは皆様、明るいはんだ付けを!

記事検索

よくある質問検索

はんだ付けアートはんだ付け検定 認定者在籍マークは、はんだ付け検定合格者が在籍しており、はんだ付け作業に従事していることを当協会が認定したことを示すマークです。


TOP