NPO 日本はんだ付け協会 > , , , , , , , , , , , , , > はんだ付け講習・検定 @品川区 レポート

はんだ付け講習・検定 @品川区 レポート

皆様こんにちは!
本日も昨日に引き続いて品川区の都立城南職業開発センターにて、
はんだ付け講習検定を行っています。

今日の午前中は1級受講の方の講習(100pinのQFP、1005/1608サイズチップ部品)です。

今回、1級は7名の方に受講頂きました。

100pinQFPは、ピン間のピッチ(間隔)が0.5mmですが、普段 基板実装をなさっていて慣れている方や、事前に練習をなさっている方もいらして、皆様ドンドン練習をこなしておられました。

ほかにも、受講者様のお話をお伺いする中で
「基板のランドにケーブルのリード線をベタ付けをしている」
という受講者様もいらっしゃいました。

過去にも、基板やコネクタ端子のはんだ付けだけではなくて
基板へ配線をベタ付けしている
という受講者様は、結構いらっしゃいました。

そこで、
 「基板へリード線をべた付け」のはんだ付けの練習をしたい・・・
 「リード線べた付けを表面実装ランドを使ってとりあえずで練習しているんだけど、
 ちゃんとした教材で練習したいなあ・・」
 「実際の基板に近い熱容量の基板で、リード線べた付けの練習をしてみたいなあ」

とお考えの皆様へ朗報です。

「リード線べた付け基板」のご紹介です。 

4種類の大きさの異なるランド(2.5×2.5mm、2.5×4.0mm、4.0×5.0mm、8.0×8.0mm)がある基板とリード線 AWG26、AWG22が10本ずつセットになっています。

また、熱容量の違う配線パターンを用意してありますので
より実際の業務で使う基板に近い状態で練習できるように設計してあります。

このように、
基板への配線ベタ付けを練習できる教材は、ほかにはないと思います

大きさの異なるランドや熱容量が違う配線パターンなど
この教材ひとつで数多くのシチュエーションが練習出来てしまう
実践的でお得な教材です。

また、リード線のはんだ付けでよく行う予備ハンダの練習もすることが出来ます。
リード線予備ハンダは、ベタ付けはんだ付けを行う時以外にもコネクタ端子などへのはんだ付けでも行うことが多いです。

コテ先と糸はんだを一緒に動かして新鮮なフラックスを供給して予備ハンダを行う事がカギになりますが、そのためのよい練習にもなります!

リード線べた付け基板は こちらから 購入することが出来ます。

ぜひ、この「リード線べた付け基板」を使い倒して頂き
リード線べた付けはんだ付けのスキルアップもしてみてはいかがでしょうか!

それでは皆様、明るいはんだ付けを!!

記事検索

よくある質問検索

はんだ付けアートはんだ付け検定 認定者在籍マークは、はんだ付け検定合格者が在籍しており、はんだ付け作業に従事していることを当協会が認定したことを示すマークです。


TOP