はんだ付け講習・検定@滋賀 レポート
本日は 滋賀県の協会セミナールームにて はんだ付け講習を開催しています。
産業機械メーカー、電力関係の設備機器メーカー、自動車計器メーカー、
情報通信機器メーカー などからのご参加です。
業務で実際にはんだ付けをされている方、
社内の技能実習生に指導をされている方、
品質管理に従事されている方、
開発に従事されている方 などが参加されています。
開発の方のご参加が多い理由
製品の試作をするとき、電子回路を設計して、試作品に使用する電子部品を集めるわけですが、
最近の電子部品は、様々な機能を持ち小型軽量化されています。
実際に量産される際は、基板実装の専門会社が、(高度に微細化され、さらに高速で自動稼働する)
はんだペーストの印刷機、高速・高精度のチップマウンター、高度に温度制御が出来る
リフロー炉などを使用して、不良品が出ないように精密に条件出しをして実装されます。
しかし、試作品は数個レベルでしか製作しない為、こうした自動機は使用せず、
開発者が手作業で電子部品をはんだ付けする必要があります。
ここで問題になるのは、様々な機能を持ち小型軽量化された電子部品は、
人間がハンダゴテではんだ付けするようには、設計・製造されていないことです。
これらの電子部品をハンダゴテを使ってはんだ付けするには、高度な
はんだ付けのスキルが必要になります。
当協会の講師も 開発経験者が2名おります。
お気軽にご相談ください。
※講習後 はんだ付けのお悩み相談会実施中 詳しくはこちらをご参照ください。
量産品の実装やはんだ付け方法、不具合対策など お気軽にご相談頂けます。