はんだ付け講習・検定 @東京都文京区 レポート
皆様こんにちは!
本日も昨日に引き続いて東京都文京区の都立中央・城北職業能力開発センターにて
はんだ付け講習・検定を開催しています。

今回、昨年「はんだ付け初級検定」に合格し、このたび2級の講習を受講に来た方がいらっしゃいました。
今回開催している「はんだ付け講習・検定1,2,3級」は、「はんだ付け初級検定」の上位に位置するものです。
初級検定では、eラーニングを用いてはんだ付けの基礎知識の学習を行い、下の写真の教材を用いはんだ付けを行って頂けます。教材もアキシャル部品や表面実装部品、ラグ端子など多種の部品を配してあり、また、GNDパターンの配置を工夫をして実践的なスキルを身に着けることが出来るように工夫されております。

これを自社内で行って頂きますので、遠隔地にお住まいの方などでも出張費を気にせず受験頂くことが出来ます。
そして、今回のはんだ付け講習1~3級も、初級と同様にラグ端子や表面実装部品など多様なはんだ付けのスキルを得ることが出来ることは同様ですが、私どもはんだ付け講師が直接皆様の作業を拝見してアドバイスをさせて頂くことが大きなメリットのひとつになります。
皆様がはんだ付けを行っている傍を講師が常に巡回しておりますので、はんだ付け作業を行う中で疑問に思った点やご自身の作業の仕上がりについて、直接その場で現地現物にて気軽に質問をしていただくことが出来ます。

今回、初級よりステップアップしてはんだ付け講習に来ていただいた受講者様も
「後輩へ教える立場になって来たので・・・」とお話をされていました。
今お持ちのスキルを、更に深く広い視点で伸ばして頂き活用することができるはんだ付け講習・検定にぜひご参加いただけますと幸いです。

最後に、受講者の皆様のお声を紹介いたします。
🎤我流で練習した際に出来なかったことが出来るようになりました。
🎤色々と教えてもらえてよかったです。わかりやすく参考になりました。
🎤これまで体系的に学んだ事がなかったので、コツ等も含めて参考になりました。
🎤自分には無理だと思っていた表面実装まで経験出来てとても自信になりました。
🎤修正方法など教えて頂いて、よかったです。
🎤はんだ付けの方法について丁寧に知ることが出来た。
🎤上手く出来ているか確認してもらえて、アドバイスもわかりやすかった。
🎤フィードバックの質が高くとても参考になった。
🎤わかりやすく丁寧に教えてくれたので、色々覚えることが出来ました。
今後のはんだ付け講習・検定の予定は
以下のカレンダーから確認することが出来ます。
講習・検定カレンダー
それでは皆様、明るいはんだ付けを!