NPO 日本はんだ付け協会 > , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , > はんだ付け講習検定を開催! @滋賀の協会セミナールーム

はんだ付け講習検定を開催! @滋賀の協会セミナールーム

昨日に続いて本日1/13も午前中は1級の方向けの講習会を、
そして午後からは検定を開催しています。

本日は1級の講習が6名、
検定は3級1名、2級2名、1級4名となりました。

今回も講習終了後にいろいろなお声を頂きましたのでご紹介いたします。

・動画の前に説明があるので、動画を意識しながら見ることができ理解しやすかった。

・資格を取るために参加しました。会社で教えてもらっていた方法はどこを注意しないといけないかわからないままだったので今回の講習で改善されました。

・なぜフラックスが必要なのかなど理論的に教えてもらえたので、はんだ付けをするときの意識が変わりました。

・はんだ付けに関するいろいろなコツを教わり、難しかったはんだ付けがやり易く感じました。

・はんだ付けについてはこれまで教育を受けていなかったので、今回の講習を通じて多くの間違いをしていたことや正しい知見を得ることができたのが最大の収穫でした。

今回も「眼から鱗」と言われる方が多く、講習開始直後は緊張された面持ちの方々でしたが、講習修了時には笑顔で話されていたのが印象的でした。
こちらこそありがとうございました。皆様のご活躍を陰ながら応援させて頂きます。

当協会では全国の拠点にて定期的に講習・検定を開催しています。
こちらをご覧頂ければもしかするとご都合の良い会場日時があるかも知れません。是非ご活用下さい。

★昨年より開始いたしました はんだ付け初級検定のご利用も増えて参りました。
こちらは 検定会場に赴いて頂かなくても企業様で受験頂けます。
筆記試験はオンラインで完了いたします。
実技試験のみ 検定教材をお送りし企業様にて執り行って頂きます。

対象としては 量産ラインではんだ付け作業に従事されているパート・アルバイトの方、
これからはんだ付け作業に携わる方が主な対象です。

はんだゴテなどの治工具を自宅にお持ちであれば 個人の方もお受け頂けます。
ご趣味で電子工作をされている方なども挑戦されています。

 

 

 

 

記事検索

よくある質問検索

はんだ付けアートはんだ付け検定 認定者在籍マークは、はんだ付け検定合格者が在籍しており、はんだ付け作業に従事していることを当協会が認定したことを示すマークです。


TOP