- ブログ - 当協会 活動記録
- 三重県産業支援センターでのはんだ付け講習会(2017/8/30) - 2017.08.31 - 昨日は、三重県の産業支援センターさんで、はんだ付けの基礎知識についての 講習会を行なってきました。 三重県の企業さんで構成されている「はんだ品質技術研究会」とい 
- 
      2017.08.25 昨日~本日と はんだ付け検定1級・2級対象の 講習を実施しております。 2級講習は 1日で終了いたしますが 1級講習は 2日目午前中までとなります 
- 
      2017.08.17 滋賀のセミナールームにて3級のはんだ付け講習・検定開催中です! 本日は 東京・千葉・福岡と皆様遠方から参加下さっています。 過去にもはんだ付け検定の認定を取得さ 
- 
      2017.08.04 8月3日(木)に引き続き、 広島県の福山市にあります、太洋電機産業株式会社様で、 微細部品のはんだ付け実技講習がスタートしました。 受講者の方は、 
- 
      2017.08.04 8月3日(木)、4日(金)に、実施しております、 第29回 公開はんだ付け講習・検定を、 紹介していただきました。 ※中国新聞 記事 
- 
      2017.08.03 さて 午後からは 1級~3級の実技講習が始まりました。 今回は 約半数の方が 1級を受講されています。 1級は 顕微鏡を用いた微細な部品の実装が加わり 難易度が 
- 
      2017.08.03 本日から2日間、広島にて、 第29回 公開はんだ付け講習・検定を実施しております。 今回は、太洋電機産業株式会社様のご好意で、 会場をお借りしてお 
- 
      2017.07.27 本日~明日は滋賀の協会セミナールームにて 検査員講習・検定を実施しております。 皆様色々な目的で受講・受検されておられますが 主として ・はんだ付けの外観検査を 
- 
      2017.07.20 本日は 滋賀の協会セミナールームにて 1級、2級の はんだ付け講習を開催しております。 関西の企業様に加え、今回は東海地方、関東の企業様からも 数名受講・受検頂 
- 
      2017.07.07 昨日(2017年7月6日)から開催しております 公開はんだ付け講習・検定の様子です。 午前中は昨日に引き続き1級の実技講習です。 今回は1級の受講者が3名と 通 









 はんだ付け検定 認定者在籍マークは、はんだ付け検定合格者が在籍しており、はんだ付け作業に従事していることを当協会が認定したことを示すマークです。
はんだ付け検定 認定者在籍マークは、はんだ付け検定合格者が在籍しており、はんだ付け作業に従事していることを当協会が認定したことを示すマークです。
	

