お客様の声のご紹介 ー滋賀・協会(2024年12月-2025年6月)
2024年12月~2025年6月に滋賀県の協会セミナールームにて開催された、
1級~3級はんだ付け講習を受講された計48名の皆様からのアンケート結果をご報告いたします。
■はんだ付け講習 満足度 (48名中)
とても満足した | 26名 | 54% |
満足した | 19名 | 40% |
ふつう | 1名 | 2% |
あまり満足していない | 0名 | 0% |
無回答 | 2名 | 4% |
初心者 15名(自己申告)
■級別受講比率
1級 | 6名 |
2級 | 29名 |
3級 | 13名 |
■普段はんだ付けをしている対象物について(複数回答可)

■受講しようと思った理由について(複数回答可)
多かった回答
- 27名 はんだ付けの基礎を学びたかったから
- 18名 はんだ付けの指導をするため
- 17名 今まで行っていたはんだ付け作業が正しいかどうか確認するため
その他、転職活動のため・修理したいものがある等の回答がございました
■はんだ付け講習 受講者のお声
★とても満足した に〇を付けてくださった理由や感想
・情報量が多く、説明が詳細で良かった。
・様々なはんだの教材により、数多くの作業が出来、スキルアップになった。
・はんだ作業の理論的な考え方や普段行わない実装作業を知ることが出来たから。
・不明な点も親切に個別回答いただけた
・丁寧に指導を受けられるのがとてもよかった。
・悩んでいたコネクタへの接続についてヒントをいただけそうだから。
何度も回って見に来て教えてくださったから。
・講習が説明の後、ビデオでの説明があり大変分かりやすかった。
先生にも聞きやすかったので、とてもよかったです。
・社内でのはんだ仕上がり状態の基準が出来る事
・すごく丁寧で初心者にもわかりやすかった。
・再受検という形で申し込みました。新人教育で人に教えることが多く、
”伝え方”の部分で再認識できる部分があり、有意義な時間となった。
・手順の流れが動画以外に手元で確認できる資料があるとうれしかった。
とても役立つ内容でした。ありがとうございました。
・半田の基礎がわかりやすく学べた。
・ポイントやうまくいかなかった時の原因をていねいに指導していただける。
・面実装の体験が出来て良かったです。高周波ハンダゴテも使えて経験になりました。
・説明もとてもわかりやすく、実技中も分かりやすいアドバイスをいただけて、
とても良く理解できました。ありがとうございました。
★満足した に〇を付けてくださった理由
・半田コテの熱の当て方などがわかりやすくてよかった。
・実技の時間が長かった点。
・もう少し練習時間が欲しい。それ以外は満足です。
・自分の技量に対し自信がもてました。
・今までこうだろうと思っていたことが誤りと気づきました。
社内同部署のメンバーへ共有させていただきたいと思います。
・はんだ付けは以前から行っていましたが、教わったことが全くなかったので大変参考になりました。
自分のはんだ付けの改善点がみつかったと思います。
・今まで行ってきたはんだ作業でも間違っているところがあり、今回の講習で修正することができた。
工具によってもここまで作業のやりやすさが違うことを体験することが出来た。
・1つ1つのやり方、ダメな例、修正方法を教えて頂き、分かりやすかった。
・説明、ビデオ、実技の繰り返しで練習がしやすかった。
※事務局より
改善を希望される事や、満足頂けなかった点について
忌憚無きお声をお寄せ頂けますと幸いです。
事務局で確認し、現行の運営方法を見直したり、改善したり、
またなぜその方法で行っているかなどご説明させて頂きたく所存です。
協会セミナールームでは、定員10名の少人数で講習・検定を実施しています。
講師との距離も近く、アットホームな環境ではんだ付けを学んでいただけます♪
また 2025年4月より講習料・検定料を改訂させて頂きましたが
滋賀県のセミナールームでは価格据え置きとさせて頂いておりますので
お得にご参加いただけます♪
現在予定しているはんだ付け講習・検定はこちら!
講習・検定カレンダー
好評!滋賀の協会セミナールーム限定:はんだ付けのお困り事 ご相談受付中
講習・検定終了後 1日2社限定(1社:30-45分) ※事前ご予約をお願いします

