NPO 日本はんだ付け協会 > , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , > はんだ付け検定開催中@滋賀の協会セミナールーム

はんだ付け検定開催中@滋賀の協会セミナールーム

昨日に引き続き本日午後から、はんだ付け検定を開催しています。
実際には午前中から実技練習として会場は解放しておりますので、
朝一番から練習に来られていました。

特に、個人で参加されている方はとても熱心に練習されていました。
(会社では基礎からはんだ付けを教えてもらえないからだそうです)
バッテリーの付替えや端子へのはんだ付けが業務との事で、気合を感じます。

お話をお聞きすると、はんだ付けを「ただなんとなくやって来た」方や、
先輩から「こうしろ」と言われてやってます。と言う方々が多いです。

昨日の講習会では「なぜこのようにするのか」を理論的に説明して、
実際に受講者の方々に「まねてもらう」事を主に行っています。

ある方が「コテ先の使い方がわかった」と言われました。
嬉しい限りです。これからどんどん力をつけられることでしょう。

「学ぶ」とは「真似る」ことです。
初めから何でもできる人はいません。
むしろ、真似て学んで出来るようになれば本物です。

午後一番は筆記試験から始まり、続けて実技試験となります。

午前中の練習が大きく差のつく所かもしれません。
皆様、頑張ってください。(と、心の中でいつも応援しています)

検定結果は1~1か月半くらいまでに郵送で結果報告書を送らせて頂きます。

今回は「はんだ付け1~3級」の検定ですが、
もし、「1~3級よりもっと初歩的なはんだ付けを学びたい」とお考えの方がおられましたら、
6月より開始いたしました「はんだ付け初級検定」もぜひご検討してみてください。

こちらは会場まで講習や検定を受けに来る必要がございません。
日本全国で講習・検定を受けることができるものですので是非ご検討頂ければ幸いです。

記事検索

よくある質問検索

はんだ付けアートはんだ付け検定 認定者在籍マークは、はんだ付け検定合格者が在籍しており、はんだ付け作業に従事していることを当協会が認定したことを示すマークです。


TOP