NPO 日本はんだ付け協会 > , , , , , , , , , , , , , , , , , , > 名古屋市内の製造メーカーS様にて出張はんだ付け講習会を開催いたしました

名古屋市内の製造メーカーS様にて出張はんだ付け講習会を開催いたしました

2023年7月12日、愛知県名古屋市内の製造メーカーS様にて、
出張はんだ付け講習会(鉛フリー)を開催させて頂きました。

総勢16名でのご参加となりました。
実際に業務ではんだ付け作業を行っておられるのは3名とお聞きしておりましたので、
(他の方の多くは、はんだコテを持つのは中学生以来だと話されていました)
講習にご満足頂けるか未知な雰囲気の中、いざ開始すると皆様とても活気があり、向上心の強い方ばかりでした。

途中、スコールの様な激しい雷雨があり(3回ほど)スピーカーのボリュームを今まで上げたことのないくらいまで大きくして、ある意味熱い講習会となりました。
(夜のNHK全国ニュースで名古屋市内の激しい雷雨がニュースになっていました)

打てば響くが如く、
砂地に水を撒いた時の様に、はんだ付け技術を吸収されているのを実感いたしました。
ある方が「楽しいです」と感想を語ってくれたのが印象的でした。
(講師としてこれほど嬉しいお言葉はございません)

翌日は皆様、はんだ付け検定2級を受けられます。
陰ながら応援しています!頑張ってください!!

後日、ご担当者様から以下のお言葉(桃色文字)を頂きました。

丁寧にご指導頂けたことで受講者の満足度は高かったと認識しています。
基板実装は未経験の者が多かったため、講習の最後で質問や見てもらいたかった所を聞きたかったがタイムアップしてしまった(あきらめた)者がいたようでした。
密度の濃い講習であったことから受講者全員が、もっと聞きたい・学びたいという空気で進んだ結果であり、単なる技術向上を超えた効果・成果があったと受け止めております。
ありがとうございました。

こちらこそありがとうございました。

われ人に勝つ道を知らず。
われに勝つ道を知る。

学びたいという気持ちがある限り、人の技量は発展し続けて行くと信じています。
貴社の益々の繁栄をお祈り申し上げます。
この度はありがとうございました。

少し宣伝です。
日本の技術を底辺で支えている「はんだ付け技術」に関して、
もし何かお悩み事がございましたら、是非とも当協会にご連絡下さい。

こちらのフォームから24時間、ご相談をお待ちしております。

記事検索

よくある質問検索

はんだ付けアートはんだ付け検定 認定者在籍マークは、はんだ付け検定合格者が在籍しており、はんだ付け作業に従事していることを当協会が認定したことを示すマークです。


TOP