NPO 日本はんだ付け協会 > , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , > はんだ付け講習・検定開催中@滋賀の協会セミナールーム

はんだ付け講習・検定開催中@滋賀の協会セミナールーム

皆様こんにちは。

本日は、昨日(2023/7/27)に引き続き、滋賀県の協会セミナールームにて
はんだ付け講習・検定を行っています。

 

本日午前中は1級の方対象のはんだ付け講習です。
QFPや1005サイズのチップ部品などの微小部品はんだ付けです。

▲細かいはんだ付けの状態を顕微鏡で確認します

 

昨今の電子部品の小型化にともない、
こういった微小部品を手ではんだ付けをして修理する必要に
迫られることも増えてきているかと思います。

 

受講者様とお話しをする中で
「新しくはんだ付けをする部署に異動になって
今まであまりはんだ付けをすることが無かったので…」
という話をお伺いしました。

 

その話を聞いてふと、最近よく耳にする
リスキリングという言葉を思い出しました。

 

今まで自分の持っていなかったスキルを身に着けるという意味では
はんだ付け講習を受講されて新たにスキルを身に着けることも
リスキリングと言えるかもしれません。

 

▲検定の様子です。

 

また、別の受講者様からは
「細かいはんだ付けは普段やる機会が少なく忘れてしまうので
改めて受講をしに来ました」
というお声もいただきました。

 

継続は力なり…倦むことなかれ…

 

今持っているスキルを維持向上しつつ、新しいスキルを得ていく。

 

向上心を維持し続けることは本当に大事なことだな、と
ふとそんなことを受講者様とお話しをしながら思った次第です。

 

 

さてここで、今回の講習・検定を受講なさって
満足したとお答えになってくださった
受講者様のお声をご紹介いたします。

 

「はんだのやり方を詳しく教えて頂けた」

「はんだ実技の動画がわかりやすかったです。
コテ選び・糸はんだ選びもわかりやすかったです」

「講師の指導もわかりやすく、ポイントをわかりやすく説明頂けました」

「先生が3人いたのですぐ見てもらえたのがよかった」

「講師の方が親身にわかりやすく教えてくださった」

「非常にわかりやすく説明して頂き、普段の会社では行えないことをできました」

「はんだ付けの指導をする為に必要な知識がついたので良かった」

 

ありがたいお言葉を頂戴し、誠にありがとうございます。

私ども講師陣も皆様のはんだ付けスキルの向上の
お役に立てるよう精一杯頑張らせて頂きます。

 

これをご覧になった皆様、
はんだ付け講習で、新たなスキルを身に着けてみませんか。
ぜひ、お待ちしております!

 

はんだ付けに光を!

ありがとうございました。

 

 

記事検索

よくある質問検索

はんだ付けアートはんだ付け検定 認定者在籍マークは、はんだ付け検定合格者が在籍しており、はんだ付け作業に従事していることを当協会が認定したことを示すマークです。


TOP