NPO 日本はんだ付け協会 > , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , > はんだ付け講習・検定開催中です@滋賀のセミナールーム

はんだ付け講習・検定開催中です@滋賀のセミナールーム

皆様こんにちは!

 

本日も昨日に引き続いて、滋賀県東近江市のはんだ付け協会セミナールームにてはんだ付け講習検定を開催しています。

 

 

午前中は、100ピンQFP、1005・1608サイズのチップ部品、デジタルトランジスタ
の実装を行います。

1005=1.0mm×0.5mm、1608=1.6mm×0.8mmという非常に小さなサイズの部品です。
電解コンデンサや抵抗器と比較するとその小ささがわかると思います。

 

はんだ付けをする端子の部分は、当然部品よりもさらに小さくなりますので、
コテ先のあて方の少しの違いではんだが付かないという事がよく起きます。

 

また、部品に接続されているパターン配線の形状によってコテ先に必要な熱容量も
大きく変わってきます。

はんだ付け講習・検定で用いている基板教材は、
実際の電子機器の基板に見られるようなパターン形状を盛り込んだ設計になっている為、
実際の現場で役に立つスキルを得ることができます。

 

本日受講なさっている皆様も、コテ先の形状による熱の伝わり方の違いを、
講師と一緒に基板のはんだ付け部を見ながら確認して頂きました。

 

「3Cのコテ先のほうがいいかな」

「ここの部分は2Cを使った方がいいかもしれないな」

と、ご自身でも試行錯誤しながら作業を進めることの大切さを実感して頂けました。

 

 

また、実体顕微鏡でご自身のはんだ付け状態を確認し、

「今のは、はんだ量が足りなかったな」

「コテ先を少し寝かしたらはんだが流れた」

という事も把握しながらスキルアップを図られています。

 

 

受講者の皆様のお声をご紹介します。

「知らない技術を習得できた」

「やり方やアドバイスが的確だった」

「はんだの技術について沢山知ることが出来た」

 

身に余るお言葉を頂戴し、ありがとうございます。

大変多くの皆様にご満足いただける講習・検定を続けていけるよう、講師一同邁進していく所存でございます。

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

また、今後のはんだ付け講習・検定の予定も下記リンクからご確認いただけます。

皆様とお会いできることを講師一同楽しみにしております。

はんだ付け検定詳細ページ

今後のはんだ付け講習・検定スケジュールと残席

 

 

 

それでは皆様、明るいはんだ付けを

記事検索

よくある質問検索

はんだ付けアートはんだ付け検定 認定者在籍マークは、はんだ付け検定合格者が在籍しており、はんだ付け作業に従事していることを当協会が認定したことを示すマークです。


TOP