はんだ付け講習・検定 @東京都品川区 レポート
皆様こんにちは!
4月18日も17日に引き続いて東京都品川区の城南職業能力開発センターにて
はんだ付け講習・検定を開催しています。

今回参加の皆様から頂いたお声の中に
「実際にはんだ付けしてみてまだまだ出来ていないことが多くあり今後の課題としていきたいと思った」
といった声をいただきました。
はんだ付け講習を実際に受講されて、ご自身のはんだ付け作業に対する苦手ポイントがより明確に見えてくるようになったのではないかと思います。
なんとなくはんだ付けが苦手・・・というボンヤリとした意識はあっても、ご自身がどこがどう苦手なのかがハッキリしていない事があるかもしれません。
ただ闇雲に練習をしていてはスキルアップ出来るようになるまでには大変時間がかかってしまうと思います。
今回頂いたお声のように、はんだ付け講習にて今後の課題が見えてくると、その後のご自身でのアクションが取りやすく効率的にスキルアップを進めることが出来ると思います。
講習中は、講師が常に受講者の皆様の周りを巡回させていただき、アドバイスをさせて頂いております。気になった点やわからない点、苦手なポイントなどございましたら、どうぞ気軽に質問をして頂ければと思います。

また、はんだ付け検定では、検定後に合否の連絡だけではなく皆様が製作された製品の
要改善ポイントについて、マイクロスコープによる写真とアドバイスを含めた
「検定結果報告書」をお届けしております(下写真は一例です)。

このように、受講者様ご自身にどのような苦手ポイントがあり、検定後にその発生原因と対応方法を振り返る事が出来ます。
しかも、ドキュメントの形でお届けしますので何度でも繰り返し見る事が出来るので、継続的にスキルの維持向上に役立てることができるようになっております。
是非、講習・検定後のスキルアップにご活用ください。

最後に、受講者の皆様のお声を紹介いたします。
🎤はんだ付け技術の向上に役に立つ
🎤ハンダゴテやコテ先の動きの結果、どういう原因で不具合が出るのか? など、理由を教えてもらえてとてもわかりやすかったです
🎤普段やらない基板のはんだ付けの内容がわかりやすかった
🎤丁寧に教えて頂いた
今後のはんだ付け講習・検定の予定は
以下のカレンダーから確認することが出来ます。
講習・検定カレンダー
それでは皆様、明るいはんだ付けを!