ブログ
-
中日新聞記事 滋賀大学生デザイン"協会LINEスタンプ"完成!
2015.09.18
中日新聞に、はんだ付けLINEスタンプの件 取り上げていただきました。 なかなかにっこり笑うのは難しいです・・
-
FM滋賀 e-radioで「はんだ付け」
2015.09.16
スタイル!【style】 平和堂マイ・デイリー・ライフで 「はんだ付け」と趣味についてお話してきました。 DJは、仙石幸一氏 趣味の話をするのは初めてでした。
-
8刷に増刷! 目で見てわかるはんだ付け作業
2015.09.11
目で見てわかるはんだ付け作業 (Visual Books) 単行本: 102ページ 出版社: 日刊工業新聞社 (2009/09) ISBN-10: 452606
-
2015年9月4日毎日新聞 朝刊の記事(はんだ付けスタンプ発売)
2015.09.08
LINE(ライン)用 はんだ付けスタンプ を毎日新聞朝刊で 取り上げていただきました。 滋賀弁を使ってたりして、なかなか使えます。 こちらから、購入していただけ
-
“はんだ付け スタンプ”ではんだ付けを学ぼう
2015.08.28
ものづくりの技術「はんだ付け」を身近に感じて! “はんだ付け スタンプ”ではんだ付けを学ぼう LINE STORE(ラインストア)で販売開始 ・LINE STO
-
毎日新聞で「はんだ付け検定」を取り上げて頂きました!
2015.08.21
2015年8月20日の朝刊に掲載していただきました。 「コテの適温は250℃・・」 この部分、とても勘違いが多いところなので、 よく説明したつもり
-
ウェブサイト リニューアルいたしました!
2015.08.19
平素より当協会の活動にご理解ご協力を賜り誠にありがとうございます。 この度 NPO法人日本はんだ付け協会では 各種情報を よりわかりやすくお伝え出来るよう ウェ
-
福島県にてはんだ付け講習・検定開催中
2015.07.10
昨日~本日 (7/9-7/10) 弊社社長の野瀬が理事長を勤めております NPO法人日本はんだ付け協会主催 公開はんだ付け講習・検定を 福島県 ポリテクセンター
-
はんだ付けの検査員認定試験
2015.06.22
本日は、久しぶりに「はんだ付けの検査員認定試験」を実施しました。 受験者は、S社の吉田様。 (目の付けどころが・・・でしょ。 今はスローガン変わってますね) 朝
-
名古屋駅前、愛知県産業労働センターにて
2015.05.08
皆様、こんにちわ お茶@はんだ付け職人です。 名古屋駅前の愛知県産業労働センター(ウインクあいち)にて はんだ付け講習・検定を7~8日の日程で実施しています。









はんだ付け検定 認定者在籍マークは、はんだ付け検定合格者が在籍しており、はんだ付け作業に従事していることを当協会が認定したことを示すマークです。