ブログ
-
【新商品】はんだ付け初心者の方にぜひ!はんだ付け体験用基板が発売開始!
2016.03.30
はんだ付け初心者の方に最適な体験用基板が登場しました! 初歩的な素子を用いて、かつ実践にも応用できるように各所にGNDパターンを配して 必要な熱量に差ができる
-
残席わずか! 2016年 6月 2-3日 幕張での講習・検定
2016.03.30
千葉県幕張 高度ポリテクセンターで開催予定の 公開はんだ付け講習・検定の残席数をお知らせいたします。 ☆2016年 6月 2日(木) 3日(金) 高度ポリテク
-
2016年 4月 ウインク愛知 講習・検定 講習残り2席!!
2016.03.28
名古屋駅前 ウインクあいち開催予定の 公開はんだ付け講習・検定の残席数をお知らせいたします。 ☆2016年 4月 25日(月) 26日(火) ウインクあいち
-
京都新聞 朝刊「一緒にやろうよ」陰の技に光を当てる
2016.03.22
2016年03月22日 先日、京都新聞 記者の方が「はんだ付け講習」の様子を 取材に来社されました。 協会の活動の内容を詳しく取材していただき、 先日、朝刊に掲
-
2016年 6月 高度ポリテクセンター 講習・検定 残席情報
2016.03.16
千葉県幕張 高度ポリテクセンターで開催予定の 公開はんだ付け講習・検定の残席数をお知らせいたします。 ☆2016年 6月 2日(木) 3日(金) 高度ポリテク
-
大阪 ポリテク関西での はんだ付け講習・検定 始まりました
2016.02.25
大阪府摂津市 ポリテクセンター関西にて 公開はんだ付け講習・検定 開催中です! 本日(2月25日) 午前9時より 1~3級 講習 明
-
はんだ付けアート 毎日新聞さんに掲載していただきました。
2016.02.19
はんだ付けアートコンテスト結果発表について 毎日新聞さんで 取り上げてくださいました 昨年より はんだ付け検定・はんだ付けLINEスタンプ等 色々と 取材を頂き
-
はんだ付けアート 中日新聞様で取り上げて頂きました
2016.02.12
2月10日付 中日新聞 朝刊にて 「はんだ付けアートコンテスト」 受賞作品を取り上げて頂きました 優勝作品は 長野県箕輪町の 木村和昭氏の 「ごきげんビートル」
-
大阪での講習 残席あと1席となりました
2016.02.05
☆2016年2月25・26日 大阪 ポリテクセンター関西 定員講習・検定各33席のところ 多くのお申込を頂戴し 講習の残席は1級あと1席のみとなりました。 3
-
協会はんだ付け講師 養成特訓中
2016.01.23
先週・今週と ルーチンワークの少ない土曜日を利用して 当協会講師の 講習スキル習得の特訓中! ダメ出し 多すぎて なかなか 進みません より分かりやすい講習をお