NPO 日本はんだ付け協会 > , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , > 広島にてはんだ付け講習・検定開催中!

広島にてはんだ付け講習・検定開催中!

皆様こんにちは!

本日も昨日に引き続き、広島県福山市の太陽電機産業株式会社様にてはんだ付け講習検定を行っております。

 


職場だけではなかなか会得できない知識・技能がここにあります!

 

受講者様のお声:

 「職場で教わらなかったことをいろいろと分かりやすいように説明してくれて勉強になりました」
 「今までに無かった知識を詳細に教えていただけた」

 

やはり、日々のお仕事を進めながらですと、ある部品や作業だけに特化したスキルになってしまいがちですね。
できることなら、どんな母材が来ても「ドンと来い!」と対応できるスキルを身に着けたいとお思いのお客様も多いと思います。

 

 

はんだ付け講習では、職場から離れて集合研修の形をとります。
そのため、基本からじっくりと学べるメリットがあります。

はんだ付けの基本知識を学習していただき、そのうえで母材の形やパターンによってコテ先の選択・あて方を変えるなどの応用が利くような講習となっています。

 

はんだ付けを通して、知らなかったことを知ってスキルアップが出来る喜びを感じてみませんか。

講師一同、お待ちしております!

 


コネクタのはんだ付けでよくあるお悩みもスキルアップで解決!

 

お客様のお声:

 「Dsubコネクタのはんだについて今までやり方が少し誤っていた事が認識できたので会社に持ち帰って共有したいと思った」

 

 

コネクタ端子へのはんだ付けは、簡単なように見えて実は結構難しいです。

「配線への予備ハンダで被覆が溶けてしまう・・・」
「予備ハンダが効率的にできない・・・」

といったお悩みや

 

 

「はんだ付け時に、コネクタ樹脂部も溶けてしまった・・・」
「樹脂部が溶けてコネクタピンがガタガタになってしまって、勘合できなくなってしまった・・・」

などもよくあるお悩みです。

 

はんだ付け講習では、こういったよくあるお悩みに対して、適切な作業が出来るコテ先選びやはんだ付けスキルを学ぶことが出来ます。

 

職場全体のコネクタ製作の品質向上・効率アップを目指して、はんだ付け講習でスキルアップをしてみませんか?

 

皆様のご参加、講師一同お待ちしております。

 


2024年度はんだ付け講習・検定の申し込みも順次開始!

 

2024年2月 東京でのはんだ付け講習・検定のお申し込み受付を開始いたしました。

詳細はこちらをご参照ください。

皆様のご参加をお待ちしております!

 

 

それでは皆様、明るいはんだ付けを

 

 

 

記事検索

よくある質問検索

はんだ付けアートはんだ付け検定 認定者在籍マークは、はんだ付け検定合格者が在籍しており、はんだ付け作業に従事していることを当協会が認定したことを示すマークです。


TOP