はんだ付け検定の解説ページ

はんだ付け検定解説ページ
はんだ付け検定とは?
はんだ付けの正しい基礎知識と技術を習得する
安全で品質の良いはんだ付け作業を行える技能認定者であることを認定する
「はんだ付け検定」は JIS 規格、IPC(A-610)規格に準拠しています。

検定結果報告書の例
ラグ板・コネクタ・基板 それぞれどのはんだ付け箇所にどのような不具合が発生しているのか?
加熱しすぎ?熱量不足?はんだ量は適正?といった受験者のはんだ付けの不良箇所を拡大写真上で指摘し、
改善のためのアドバイスを添えて結果報告いたします。
受験して合否が出て終わり…ではなく一人ひとりに的確なアドバイスをお伝えすることで受験者、管理者共に、
現在のはんだ付け技術の問題点を把握して、改善することが出来ます。
「確実にスキルアップが図れる検定」です!