はんだ付け検査員 検定講習
各会場の残席が早わかり!
各会場の残席が早わかり!
日時:2025年7月4日(金)
開催場所:協会内(滋賀)
※当日スケジュール、アクセス方法は下段よりご確認ください
先着順です お早めに
NPO日本はんだ付け協会では、
はんだ付けの良し悪しを判断することの出来る方を養成するための検査員講習を開催しています。
はんだ付け作業を実際に行なうことは無いけれど 検査業務に携わる方、
自動機でのはんだ付け製品の良品・不良品基準の設定や手直しに携わる方など
検査に必要な基礎知識と判断する目を養って頂けます。
残席 10席
※残席は当ページで 随時最新情報をアップいたします。
■検査員講習 詳しい講習内容は こちらをご参照ください。
※講習のみのお申込み受付は現在行っておりません。
■検査員検定 詳しい検定内容は こちらをご参照ください。
■受講受験料について
1年以内に はんだ付け検定1~2級に合格されている方は
筆記試験が免除されるケースもございます。
こちらのページにて 各ケースの価格をご確認ください。
※受講料には、eラーニングはんだ付け基礎講習の他、レジュメ代、
実技判定試験用の教材や実体顕微鏡の使用料も含まれます。
お申し込みはこちら
ボタンをクリックしてお申し込みください
- 検定のみ 受験を申し込む
- 講習のみ 受講を申し込む
- 講習・検定のセットに申し込むセットで申し込むと¥1,210~2,420円お得
- FAXでお申込み
- 再受験お申込み
受講受験費用
※受講受験票・請求書・パンフレットの送付や、認定証や合格バッジの発送費用として、送料をお申込一口につき¥600(+税)お願いいたします。
※海外からのお申込の場合、消費税非課税分及び送料等を別途御見積いたしますので、
まずは『お問い合わせフォーム』にて希望される受講・受験級を御連絡お願いします。
講習会・検定のキャンセルについて
●キャンセル規定:必ずお読みください。
☆会員入会:パスワード取得後のキャンセルはできません。
☆講習・検定:お申込み後の全額返金はできませんので、ご注意ください。
開催日の46日前までのキャンセル お支払金額の70%の返金
開催日の45日前から31日前までのキャンセル お支払金額の50%の返金
開催日の30日前~当日キャンセル 返金なし
いずれも銀行振込手数料はご負担をお願いします。
代理の方のご参加をご検討ください。
また1法人様につき2名様以内に限り次回ポリテクセンターや会場を替えての参加も可能ですが開始日7日前を過ぎますと振替の対応は不可とさせて頂いております。
※尚、下記の理由で開催が不可能となった場合の返金はございません。
・地震や台風等の天災
・疫病の流行等 主催者の不可抗力により開催が不可能となった場合
検定と講習は、個別にもお申し込みいただけます。(例:2級講習だけ・・など)
後日、検定だけを受検いただくことも可能です。
※2,3級受験の方でご希望の方は、検定日の午前中は、練習時間として会場を使用できます。(講習は行いません)
再受験について
不合格になられても 筆記・実技 のいずれかは合格しておられる方が受験される場合、合格されている課目は免除となり価格も不合格課目だけの価格で受けて頂けます。ただし、合格科目の有効期限は1年間です。1年を越えた場合は再度筆記・実技ともに受検頂きます。