NPO 日本はんだ付け協会 > , , , , , > 1級はんだ付け講習(微細部品)・検定 開始しました。 協会セミナールーム

1級はんだ付け講習(微細部品)・検定 開始しました。 協会セミナールーム

8月9日(木)に引き続き、8月10日(金)、

滋賀の協会セミナールームで

1級の課題 微細部品のはんだ付け講習を開始しました。

 

午前中は1級の微細部品のはんだ付け講習です。

受講者は3名で、業務では、あまりはんだ付けをされていないということで、

実装する部品の微細さに少し、戸惑っておられました。

 

※講習の様子

 

「1005サイズなどの小さな部品には、先が細いコテ先を使用する」と思われがちですが、

実際は、先の尖ったコテ先や、細いコテ先は使用致しません。

 

はんだ付けに大切なことは、はんだ付け部分を250℃にする事が重要です。

 

熱量は、コテ先の接触面積が大きく左右致します。

接触面積の小さいコテ先(先の尖ったものや細いコテ先)では、

熱量が足りず、上手くはんだ付けすることが出来ません。

 

コテ先の選定で、熱不足やイモはんだといった不良を発生させます。

コテ先の選定も、はんだ付け作業のスキルの一つです。

 

午後は、はんだ付け検定です。

 

※はんだ付け検定の様子

 

肉眼で見えない不良を、顕微鏡を使用して、

見つけ出し、修正して頂くことが、とても重要です。

 

修正につきましても、

直らないからといって、焦って作業をしてしまうと、

上手く母材に熱が伝えられずに、別の不良を増やしてしまう場合がございます。

 

はんだ付けに重要な事は、「母材を250℃に温めること」

この意識を持って、不良の修正や、はんだ付けを行って頂ければと思います。

 

 

記事検索

よくある質問検索

はんだ付けアートはんだ付け検定 認定者在籍マークは、はんだ付け検定合格者が在籍しており、はんだ付け作業に従事していることを当協会が認定したことを示すマークです。


TOP