NPO 日本はんだ付け協会 > , , , , , , , > 三重県松阪市での講習会(FPCのはんだ付け)

三重県松阪市での講習会(FPCのはんだ付け)

こんにちは、はんだ付け職人です。

先日の三重県松阪市の企業様での講習会の様子です。

 

この企業様では、今後FPCへ細いリード線をはんだ付けする必要があるということで

各製造グループの主要なメンバー様を集めて受講されました。

 

テストサンプルの様子からすると、表面実装部品に近いはんだ付け方法が適していると

思われましたので、表面実装部品の実装を学んでいただき、

実体顕微鏡でのはんだ付けができるように、徐々に部品を小さくして慣れていただきました。

 

また、コテ先が酸化していない状態と酸化した状態の違いや、その見極め方、

こて先の形状の使い分け、どこから熱を伝えると良いのか?

溶融はんだをどうやって250℃にコントロールするのか?

といった基本をまなんでいただきました。

 

今後は、オーバーヒートや熱不足、はんだ量の過不足について簡単に〇×判断が

出来るようになられたはずです。

 

実体顕微鏡を使ってはんだ付けをするようになると、

はんだが挙動する様子が見えますので、熱の伝わる様子がわかります。

はんだ付けのスキルが2段階くらい一気にUPします。

※おまけ

松阪といえば、松阪牛ですが、

海も近いので、非常に魚が美味いです。

(写真は夕飯の突き出し)

いいところです。

記事検索

よくある質問検索

はんだ付けアートはんだ付け検定 認定者在籍マークは、はんだ付け検定合格者が在籍しており、はんだ付け作業に従事していることを当協会が認定したことを示すマークです。


TOP