NPO 日本はんだ付け協会 > , , , , , , , , , , , , , , , , > ポリテク関西 はんだ付け検定始まりました

ポリテク関西 はんだ付け検定始まりました

今日は、昨日に引き続き大阪府摂津市にあるポリテク関西にて
講習会と検定を行っています。

受講・受験者は、大阪、兵庫、愛知の3軒からお越しです。
「私は初心者である」という項目にチェックいただいている方が
5名いらっしゃいましたが、皆さん、普段からはんだ付けには携わっておられるようで
本当の初心者はいらっしゃいませんでした。

裏を返すと、普段はんだ付けをやっているけど、本当にこの方法で良いのだろうか?
という疑問、不安を持ちながら作業をしていたため、
自信がなかった・・とも言えると思います。
(奥ゆかしい方が多かったのかもしれません)

受講者の方にざっとヒアリングした感じでは、

1:普段は基板にリード線をはんだ付けしている。自己啓発のため参加
2:普段は基板の実装をやっている。会社で技術を生かすために参加
3:はんだ付けをはじめてまだ1年未満。コネクタ・ケーブルをはんだ付けしている。
正しいはんだ付けを学びに参加
4:ファブレスメーカーなので、そんなにはんだ付けする機会は多くないが
修理やコネクタ・ケーブルをはんだ付けすることがあるので参加
5:会社の仕事で抵抗や端子にケーブル(リード線)をはんだ付けしている。
個人で自主的に参加した。
6:昔ははんだ付けをやっていたが、今は管理者として指導にあたる立場になった。
指導するために正しい知識を学びに来た。
7:普段、リペア、手直しをしている。社内の世代交代で社外の資格保持者が居なくなったため
資格認定を受けに参加。
8:製品の性能を確認するために部品交換が主な仕事になっている。
技術を習得するために参加。
9:前回、2級に合格した。今回は1級に挑戦。

皆さん、それぞれ目的、目標をお持ちです。
ヒアリングした結果をできるだけ講習に反映するように
話の内容を変化させています。

講習では上手く出来ていましたが、時間制限が入るとグッと難易度は上がります。
あがって失敗しないように落ち着いて作業してほしいです。

記事検索

よくある質問検索

はんだ付けアートはんだ付け検定 認定者在籍マークは、はんだ付け検定合格者が在籍しており、はんだ付け作業に従事していることを当協会が認定したことを示すマークです。


TOP