NPO 日本はんだ付け協会 > , , , > オンライン再受験(筆記)を開始しました

オンライン再受験(筆記)を開始しました

本日は 新しいサービスについてのご連絡をさせて頂きます。

このたび、筆記試験のみが不合格だった方に向けて、会場に出向かずに再受検いただけるオンラインサービスを開始いたしました。  
※すでに合格された方にはご不要の内容かと存じますが、今後受検を検討されている方々への参考としてご覧いただければと思い、新サービスのご案内をお送りしております。 

「せっかく難しい実技試験に合格したのに筆記試験が不合格で認定が取れなかった・・・」
「もう一度会場に行って受験してまた不合格だったら・・・」
「もう受けたくない・・・」
「基礎知識は簡単だと思って油断してしまった・・・」

そんな気持ちになられる方も多いと思います。

検定って勇気を出して挑戦してみても合格に至らなかったら逆にそのスキル自体に苦手意識が生まれてしまうものだと思います。

だからこそ・・・なんとかして再挑戦して成功体験を得て頂きたい
世の中に はんだ付けの認定取得者の方が多く生まれますように・・・

そんな思いで(このご時世にしては遅すぎますが)オンライン再受験を開始いたします。
※以前同様会場での再受験もお受け頂けます。

はんだ付け検定オンライン再受験筆記お申込方法

①当協会ホームページの オンライン再受験筆記お申込ページから

通常の講習をお申込頂く要領で 必要事項の入力をお願いします。

※お申込は 受検される日の一週間前にはお願いいたします

②ご入力を進めて頂きますと [ご希望の受験・受講日は?]という欄が出て参ります。

そちらに ご希望の受験日をご入力ください。

③お申込が完了いたしますと2営業日内に 下記のタイトルのメールをお送りします。

・「オンライン再受験アカウントのご連絡時期について」

2週間以上先に実施予定の方

・「オンライン再受験アカウントのご連絡」

2週間以内にご実施予定の方

そちらのメールを良くお読みいただき、手順に従って

PC、タブレットにて再受験をお願いします。

詳細説明:

このコースは、実技試験に合格された方が、
筆記試験のみを再受験される場合だけに有効です。

eラーニングによって基礎知識を復習していただき、 チャプターを進むごとに、
理解度を試す小テストを オンラインで受けていただきます。

小テストを100%正解すると、修了証PDFが発行されます。
この修了証を、協会へPDFか写メで送っていただければ、 実技試験の合格と加味して、
はんだ付け検定の認定を行い 認定証をお送りいたします。

※ご注意)こちらからアカウントをお送りしてから2週間を過ぎますと無効となります。
必ず2週間内に修了証PDFをお送り頂けます様お願いします。

※送料は、認定証、バッジ、認定者カードを送付するための送料です。

注)オンライン再受験の筆記試験は1~3級共通の問題になります。
そのため、3級の方であっても一部鉛フリーについての出題がございます。
動画には鉛フリーの内容も含んでおりますがご視聴頂けますと十分回答頂ける内容です。

記事検索

よくある質問検索

はんだ付けアートはんだ付け検定 認定者在籍マークは、はんだ付け検定合格者が在籍しており、はんだ付け作業に従事していることを当協会が認定したことを示すマークです。


TOP