広島でのはんだ付け講習・検定 始まりました!
本日から2日間(2018年5月17日-18日)広島県福山市の
Gootの名称で知られるはんだゴテメーカー、太洋電機産業様のご好意により
社屋をお借りして 公開はんだ付け講習・検定を開催しております。
第35回の公開講習・検定ですが 中国地方では2回目の開催となります。
地元や近隣の企業様から 多くご参加頂いております。


日本はんだ付け協会の実技講習では 下記の3つの実技講習がございます。
①ラグ板へのはんだ付け


②Dsubコネクタへのはんだ付け


③ チップ抵抗、チップコンデンサ、IC、SMD, アキシャル抵抗、
ダイオード、電解コンデンサ の基板実装

受講者の方々とお話させて頂きますと
・適性なはんだ量についての認識が違った
・もっと盛っていた
・盛れば強度が増すとおもっていた・・・
というお声が多いです。
特に Dサブコネクタは はんだ量のコントロール能力が問われます。
コテサキの適性温度、コテ先の選定といった 基本的だけれど
はんだ付けの品質に大きく影響する 以外と知られていない基礎知識については
事前にeラーニングで学んでおられますので
講習会場では ハンズオンで 難易度の高い微細部品等も含め
未経験の方にも インタラクティブな指導をさせていただきます。









 はんだ付け検定 認定者在籍マークは、はんだ付け検定合格者が在籍しており、はんだ付け作業に従事していることを当協会が認定したことを示すマークです。
はんだ付け検定 認定者在籍マークは、はんだ付け検定合格者が在籍しており、はんだ付け作業に従事していることを当協会が認定したことを示すマークです。
	

