はんだ付け検定講習 協会
日時:2023年4月13日(木) ,14日(金) 対象:1級,2級,3級
開催場所:協会内(滋賀)
※当日スケジュール、アクセス方法は下段よりご確認ください
残席数
講習・検定ともに満席となりました
一旦満席となりました場合も 空きが出る場合がございます。
※講習のみ・検定のみ・講習と検定のセット キャンセル待ちのご登録を頂けます。
ご希望の方は協会HP お問合せフォームから
①開催会場 ②開催日時 ③お名前 ④人数
⑤受講受験内容(級・講習のみか講習と検定のセットかなど)
⑥いつまでにキャンセルが出たらご参加頂けるかをお送りください。
※キャンセル待ち=キャンセルが出なかった場合、その後の講習や検定の予約
ではございません。あくまでも該当回分のキャンセル待ちとなります。
※講習後 はんだ付けのお悩み相談会実施中 詳しくはこちらをご参照ください。
★感染予防のため下記の対策を講じ 開催いたします。
①講習・検定開始前には テーブル・ドアノブ・その他工具等の
除菌を実施
②会場では お席の距離(約1.5~2メートル)の確保と換気
③受付時に体温検査 講師陣も検温
④アルコール消毒液を設置し
受講者・講師ともに定期的に手指の消毒・手洗い実施
⑤マスク着用 ※フェイスシールドも近くでの会話の際は併用あり
尚、下記の症状に当てはまる方はご参加をご遠慮頂く様お願いいたします。
・当日37.5度以上の発熱のある方
・風邪の症状が2日以上続いている方
・2週間以内に海外渡航歴のある方など
このような時期ではございますが 十分か感染予防を講じつつ
スキルアップしていただける様務めて参ります。
講習会にお申し込みいただいた方には、事前に「eラーニング」による
はんだ付けの基礎知識講習(約90分)(1,2,3級共通)を受講していただき、
スマホやタブレット、パソコンを使って先に基礎知識を学んでいただきます。
※実技講習の前に、必ず受講していただきます。
(eラーニング費用は はんだ付け講習料に含まれます)
先に基礎知識を学ぶ事により 実技講習のパフォーマンスが大幅にアップします。
基礎知識講習の内容 |
レクチャー1:はんだ付けの基礎知識講座 はじめに |
レクチャー2:はんだ付け接合について |
レクチャー3:コテ先の選び方 |
レクチャー4:フラックスについて |
レクチャー5:はんだの仕上がり状態 |
レクチャー6:コテ先の掃除について その他補足事項 |
レクチャー7:鉛フリーはんだの基礎知識 前編 |
レクチャー8:鉛フリーはんだの基礎知識 後編 |
■講習・検定時間(実技講習のスケジュール)
<1級>
講習
1日目 9:20-17:20
2日目 9:15-11:40(1級は2日目の午前中も講習)
検定
2日目 12:45-16:20
<2,3級>
講習
1日目 9:20-17:20
検定
2日目 12:45-16:00
■定員
10席
2022年8月1日以降、新価格に変更となりました。(税抜)
<3級> 検定と講習のセット ¥36,300 講習のみ¥17,600 検定のみ¥19,800
<2級> 検定と講習のセット ¥41,800 講習のみ¥22,000 検定のみ¥20,900
<1級> 検定と講習のセット ¥50,600 講習のみ¥30,800 検定のみ¥22,000
※「検定と講習のセット」「講習のみ」には eラーニング費用¥6,600 が含まれます。
※別途、送料¥500+消費税がかかりますのでご了承ください。
好評!滋賀の協会セミナールーム限定:はんだ付けのお困り事 ご相談受付中
講習・検定終了後 1日2社限定(1社:30-45分) ※事前ご予約をお願いします
※講習・検定で使用する冶工具について
普段使用されている冶工具を持ち込んで受講・受検していただくことが出来ます。
但し、温度調節の無い半田ゴテや、講習・検定教材に適さないコテ先等を
お使いの場合は、協会で用意したはんだゴテ、冶工具をご利用頂くことを
推奨します。 現在お使いのはんだゴテやコテ先との比較・検討についての
ご相談もお受けしています。
お申し込み方法
お申し込みされる方は、以下から申し込み方法をお選びください。
受講費用
※受験票の送付や、認定証や合格バッジの発送費用として、送料をお申込一口につき¥500(+税)お願いいたします。
※海外からのお申込の場合、消費税非課税分及び送料等を別途御見積いたしますので、
まずは『お問い合わせフォーム』にて希望される受講・受験級を御連絡お願いします。
講習会、検定のキャンセルについて
●キャンセル規定:必ずお読みください。
☆会員入会:パスワード取得後のキャンセルはできません。
☆講習・検定:30日前までのキャンセルは返金させて頂きます。
(但し既に終了している書類等の送料・銀行振込手数料はご負担頂きます)
☆eラーニング視聴方法連絡後は視聴料6,600円(税込)は返金から差し引かせていただきます。
☆開催まで30日を切りましたらお客様都合によるキャンセルについては
原則としてお受けいたしません。
お振込いただきました代金の返金は致しておりません。
代理の方のご参加をご検討ください。
また開催日より8日以上前であれば、1法人様につき3名様以内1回に限り
次回ポリテクセンターや会場を替えての参加も可能ですのでご検討ください。
例)6月30日実施日の場合6月1日以降のキャンセルはお受け出来ません。
また6月23日以降の振替はお受けできません。
注)1回振替のお申込みをされたにも関わらず最終的にキャンセルされる場合、
開催日まで30日を切っている場合:返金対応不可
それ以前のご連絡:お申込み金額の50%のキャンセル料が発生いたします。
検定と講習は、個別にもお申し込みいただけます。(例:2級講習だけ・・など)
後日、検定だけを受検いただくことも可能です。
※2,3級受験の方でご希望の方は、検定日の午前中は、練習時間として会場を使用できます。(講習は行いません)
再受験について
不合格になられても 筆記・実技 のいずれかは合格しておられる方が受験される場合、合格されている課目は免除となり価格も不合格課目だけの価格で受けて頂けます。ただし、合格科目の有効期限は1年間です。1年を越えた場合は再度筆記・実技ともに受検頂きます。